「業務には慣れてきたけれど、後輩指導やチームのための行動にはまだ自信がない…」
「もっと戦略的に営業活動に取り組みたいけれど、どう考え、どう動けばいいのかわからない…」
そんなモヤモヤを感じ始めたときこそ、
“プレイヤーからリーダーへ”と成長するチャンスです。
本研修は、営業・営業支援に関わる若手メンバーが、
チームを動かす視点と行動を身につけるための、実践型スキルアッププログラムです。
「時間管理」「育成視点」「営業戦略」「後輩指導」の4つのテーマを、
2時間×全4回で段階的に学びながら、現場で使える“実践力”を磨いていきます。
今の自分に一歩プラスの視点と行動を。
次のステージへ踏み出す準備を、ここから始めましょう。
日時(全4回)
・第1回|9月10日(水)12:40~14:40
・第2回|10月8日(水)12:40~14:40
・第3回|11月10日(月)12:40~14:40
・第4回|12月12日(金)12:40~14:40
会場
東京織物卸商業組合 会議室
(東京都中央区日本橋堀留町1-9-6 東織健保会館 7階)
定員
10名(先着順)
参加費
50,000円(税込)/1名(全4回)
自分の1日の棚卸し
優先順位の考え方
後輩業務の巻き取り方 など
OKR
SMARTの理解
自分ゴト化ワーク など
自分の顧客の傾向分析
営業プロセスの整理 など
同行での視点
後輩への一言フィードバックの練習 など
株式会社 入江感動経営研究所 代表取締役
一般社団法人 人財育成協会 代表理事
中小企業診断士
1975年福岡県生まれ、東京育ち。
1997年に慶應義塾大学を卒業後、日本電気株式会社(NEC)に入社。
2010年に株式会社入江感動経営研究所を創業。
2022年には一般社団法人人財育成協会を設立し、代表理事に就任。
「人財育成で人と組織を元氣にする!そして日本が元氣になる!」を理念に掲げ、
研修で社員のモチベーションを高めるだけでなく、「人が育つ会社」になるための仕組みづくりを企画・支援する、伴走型のコンサルティングを行っている。
研修実績は、一部上場企業から、日本初の知的障がい者支援施設まで多岐にわたり、
創業から14年間で累計200社・1,000回・10,000名以上にのぼる。
著書:
『人財育成の教科書 〜指示待ち人間ゼロの組織をつくる5つの鉄則〜』
下記フォームよりお申込みください(先着順受付)。
👉 お申込みフォームはこちら
自ら考え自ら動く「自立型人財」の育成法や、100年続く「永続的繁栄企業」のつくり方などのお役立ち情報を、毎週1回ほど、メルマガで配信しています。ぜひご登録くださいませ。
※ご不要の際は、いつでも配信解除できますのでご安心ください。