NEWSお知らせ

創業14年の集大成!

2023.10.27 お知らせ

人を大切にする経営

先日、人を大切にする経営学会の年次総会に参加しました。

その成果発表が、凄まじいものばかりでした。

例えば、

A社 (2020 → 2023)
売上 102億円 → 125億円
転職的離職率 5.8% → 0%

B社 (2019 → 2022)
離職率 60.3% → 3.6%
職員数  78名 → 106名

C社 (2019 → 2023)
経常利益 127億円 → 156億円
3年離職率 18.2% → 0%

とまあ、挙げはじめるとキリがないのですが、
とにかく凄まじい成果の数々でした。


どうやってこうなったんですか?と聞くと、

「人を大切にする経営を実践したから」

と、みなさんそう答えます。


いや、それだけでこうなるんですか?

人を大切にする経営を実践しても、
なかなか成果が出ない会社もあるわけですよ。

本当に、それだけですか?

と聞くと、ありました。

圧倒的成果を残してらっしゃる、
全ての会社さんに共通するものが。


それは何か、というと、

「非価格競争の追求」

です。

もっとわかりやすくいうと、

「圧倒的No.1商品をもっている」

ということです。

差別化戦略です。
ランチェスター戦略です。

「人を大切にする経営」と
「非価格競争の追求」の両輪を回している、
これがひとつの答えでした。

非価格競争の追求

その流れは、こうです。

会社が社員を大切にすることで、
大切にされた社員が意気に感じ、
会社と社員が一丸になって非価格競争を追求する。
(No.1商品を、全員の知恵を結集し作り込む)

非価格競争の追求によって収益性・生産性が高まり、
生まれた利益をさらに社員に還元する。

これを回している、とのことでした。


以上、まとめるとたった6行の話ですが、各社さんとにかく、
非価格競争を、血がにじむ努力で追求されています。

そのためには、社長だけでなく、
社員さんたちの協力が絶対に必要です。

だからこそ、社員さんたちを大切にし、
この会社をさらによくしていきたい!
との想いを醸成し、発出してもらうことが必要。

だから、「人を大切にする経営」なのだ!とのことでした。

なるほどです。

これを自社にどう落とし込むか

こう学んだのであれば、
これを自社にどう落とし込むか!ですよね。

とはいえ、これに苦労する会社が多いわけです。


社員さんを大切にし、
給料を上げ、
休みを増やし、
福利厚生等の制度を整えると、

最初は社員さんも喜んでくれますが、
それはいつしか権利になり、

会社に何かがあって給料を下げようものなら、
大騒動になるわけです。

どう進めればいいの?です。


これを、まとめました。

お話する機会をいただきました。

これは本来、参加費3,000円!
でお伝えする会なのですが、主催者さんのご厚意で、
入江さんのお友達であれば無料ご招待しますよ、
とのお話をいただきました。

感謝感激です。

ご興味のある方、ご参加いかがですか?

こちらより無料でお申込みできます。

ぜひお申し込みくださいませ。
創業14年間の伴走の集大成、お伝えします。


【人が輝く人財育成7つの法則】
~3年離職率ゼロの軌跡~

お役立ち料ダウンロード

『人と組織が輝く』成功企業の秘訣を無料ダウンロード!
15年間・1,000回以上の研修実績から導き出された、"人が育つ仕組みづくり"のエッセンスを完全収録。
エンゲージメントスコア向上から売上アップまで、導入企業の具体的な成功事例とともに、即実践可能な方法論を紹介します。
ぜひダウンロードいただき、貴社の成長戦略にお役立てください。

人と組織が輝く人財育成の3Step
〜社員の行動変容で組織が劇的に変わる感動経営の秘密〜

「いい会社つくり」の実践ガイドブック
〜離職率が下がる永続的に繁栄する企業のつくり方〜

「入江感動通信」無料メルマガ登録

自ら考え自ら動く「自立型人財」の育成法や、100年続く「永続的繁栄企業」のつくり方などのお役立ち情報を、毎週1回ほど、メルマガで配信しています。ぜひご登録くださいませ。

※ご不要の際は、いつでも配信解除できますのでご安心ください。

top