Contentsお役立ち情報

日本の教育の欠陥 (個人的見解です) 

2025.08.08 お役立ち情報

酷暑が続きますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

8月になると、どうしても戦争のことが頭をよぎります。

しかし、日本の教育には致命的な欠陥のひとつとして、
「近代史の理解が浅い」ことがあると感じています。

広島に原爆が落ち、長崎にも原爆が落ちた。
悲惨で凄惨な出来事として、多くの日本人が知っています。
そして反省や敗戦の歴史も。

ですが、なぜ原爆まで落とされるに至ったのか、
その背景や経緯を正しく理解している人は意外に少ないのではないでしょうか。

「日本が悪かったから」
確かにその一面はあるかもしれません。

しかし、悪かったからといって、
一瞬にして10万人もの命が奪われる爆弾を落として良いのでしょうか。

言い換えれば、悪いことをした人がいたとしても、
その家族もろとも全員を死刑にし、焼き討ちの刑を科すなど、
そんなことが許されるでしょうか。

絶対に、許されません。

だからこそ、私たちは「なぜこうなったのか」を正しく知る必要があります。

私が近代史をわかりやすく学べる場所としておすすめしたいのは、
「靖國神社・遊就館」と、
山岡荘八氏の著書『小説太平洋戦争』です。

全ての日本人がこの二つに触れたら、きっと何かが変わると信じています。

さらに先日、これらに並ぶ――いや、それ以上の衝撃を受けた体験をしました。

それが、桂春蝶さんの落語「パラオの星」です。

「パラオの話は知ってるからな」と軽く思って観に行ったのですが、甘かった。

――スーパー超絶大大大大感動。

涙腺決壊。

心の底から泣き崩れました。

先日、アニメ『鬼滅の刃』の猗窩座(あかざ)に泣かされたばかりですが、
それ以上に心が揺さぶられました。

日本人は、美しかった。

勤勉で、素直で、謙虚だった。

もちろん、良くなかった面もありました。

だからこそ戦争になった。

それでも、この戦争を終わらせようと必死に、
命を懸けて守ってくれた人たちがいた。

私の語彙ではこれ以上言葉が見つかりませんが、

桂春蝶さんの落語「パラオの星」は、
ぜひ全ての日本人に観てほしい高座です。

【公式サイト】https://shunchou.jp/

3時間にわたる語りの中には、笑いあり、涙あり。

圧巻の一言に尽きます。

ぜひ、ご覧ください。


【お知らせ】採用・育成・定着セミナーのご案内

「採れない・育たない・辞めてしまう」を超えて、
“選ばれる会社”になるためのヒントが満載のセミナーを開催します。

【セミナーで得られること】

  • 応募が集まる“選ばれる会社”の伝え方
  • 「やっただけ」で終わらせない研修設計のコツ
  • 離職率30%から5%以下に改善した実例紹介
  • 本学を軸にした人づくり・文化づくりの実践法

【参加特典】
セミナースライド資料を進呈!

本セミナーは保育園向けですが、
製造業・小売業・福祉施設・サービス業など、
あらゆる組織に応用可能な内容です。

全国200社以上(上場企業や老舗企業含む)と伴走してきたノウハウを、
この1時間に凝縮してお届けします。

▶ お申し込みはこちら(無料)
https://seminar.human-resource.net


暑い日が続きますが、どうぞご自愛ください。

お役立ち料ダウンロード

『人と組織が輝く』成功企業の秘訣を無料ダウンロード!
15年間・1,000回以上の研修実績から導き出された、"人が育つ仕組みづくり"のエッセンスを完全収録。
エンゲージメントスコア向上から売上アップまで、導入企業の具体的な成功事例とともに、即実践可能な方法論を紹介します。
ぜひダウンロードいただき、貴社の成長戦略にお役立てください。

人と組織が輝く人財育成の3Step
〜社員の行動変容で組織が劇的に変わる感動経営の秘密〜

「いい会社つくり」の実践ガイドブック
〜離職率が下がる永続的に繁栄する企業のつくり方〜

「入江感動通信」無料メルマガ登録

自ら考え自ら動く「自立型人財」の育成法や、100年続く「永続的繁栄企業」のつくり方などのお役立ち情報を、毎週1回ほど、メルマガで配信しています。ぜひご登録くださいませ。

※ご不要の際は、いつでも配信解除できますのでご安心ください。

おすすめの記事

組織の持続的な成長に役立つ実践的な情報を、以下の記事でもご紹介しています。企業の課題解決のヒントとして、ぜひご一読ください。

お役立ち情報一覧
top