Contentsお役立ち情報

社員が辞める会社の共通点 ― それは「対話がない」こと

2025.10.20 お役立ち情報

人を大切にする経営の実践(全10回)

〜中堅・中小企業のための人財採用・育成・定着戦略〜

第7回:社員が辞める会社の共通点 ― それは「対話がない」こと

はじめに

「うちの社員は何を考えているのか分からない」
「突然退職届を出されて驚いた」

――もし心当たりがあるなら、それは社員の裏切りではありません。
あなたの会社が“対話をサボっていた”結果です。

人は「給与」や「待遇」だけで辞めるのではありません。
自分を理解してもらえない環境から去るのです。

対話がない会社の末路

社員が会社を辞める理由の多くは「人間関係の不満」や「話を聴いてもらえない」こと。
つまり、コミュニケーション不全こそが離職の温床です。

  • 指示ばかりで相談ができない
  • 上司が耳を貸さない
  • 会議は報告と叱責だけ

これでは社員は「ここにいても意味がない」と感じ、静かに去っていきます。

ポイント1:1on1をやらない管理職は時代遅れ

いまや多くの企業が導入している「1on1面談」。
しかし中小企業では「忙しいから」と言って導入しない会社がまだまだあります。

それは致命的です。

  • 月1回30分で十分
  • 業務の進捗ではなく「本人の気持ち」に焦点を当てる
  • 評価とは切り離し、安心して本音を話せる場にする

「話を聴いてもらえる場所」があるだけで、社員は辞めにくくなるのです。

ポイント2:聴かない上司に人はついてこない

多くの上司が勘違いしています。
「部下を導くのが自分の役割」だと。

違います。
まずは聴くことこそがマネジメントの第一歩です。

  • 遮らず最後まで聴く
  • 相槌やオウム返しで理解を示す
  • 感情も含めて受け止める

社員は「聴いてもらえた」という実感があって初めて、心を開きます。
聴かない上司は、信頼されず、人を失います。

ポイント3:フィードバックは“ダメ出し”ではない

社員が潰れる会社に共通するのは、フィードバックが「できていないこと探し」になっていることです。

  • 良い点と改善点をセットで伝える
  • 「ここが良かった。そのうえで次はこうするともっと良くなる」と言う
  • 成長を見える形で伝える

これがないと、社員は「自分は役に立っていない」と思い込み、早期に離職します。

ポイント4:世代間ギャップを放置する会社は崩壊する

Z世代やミレニアル世代は「対話」を重視します。
上司が「最近の若い奴は…」と言っている時点で、信頼関係は崩壊です。

  • 若手の価値観を学び、受け入れる
  • 「教える」より「共に考える」姿勢を持つ
  • 世代を超えて目標を共有する

世代間ギャップを埋める努力を怠れば、若手は即座に見切りをつけて辞めます。

実例:対話を強化して人が残った企業

  • IT企業A社:毎月の1on1を導入し、離職率が半減。「辞める前に相談できるようになった」と社員が語る。
  • 小売業B社:管理職に傾聴研修を実施。社員満足度が向上し、「話を聴いてくれる上司」に変わった。
  • 製造業C社:若手が意見を発表する場を設けた結果、世代間の理解が深まり、組織に一体感が生まれた。

まとめ ― 対話こそ最大の離職防止策

会社が人を失う理由は、待遇よりもまず「対話の不足」です。

  • 1on1を導入する
  • 聴くことを徹底する
  • 前向きなフィードバックを行う
  • 世代間ギャップを埋める

対話を軽視する会社に人は残りません。
逆に、対話を大切にする会社は、必ず人が育ち、人が残ります。

採用・育成・定着のお悩み、セミナーで解決しませんか?

入江感動経営研究所では、人財育成協会と協業し、「採用・育成・定着」 をテーマとしたセミナーを開催しています。

本セミナーでは、

  • なぜ応募が集まらないのか の真の原因
  • 社員が辞めない会社に共通する仕組み
  • 自社の文化を「選ばれる武器」に変える方法

などを、具体的な事例とともに紹介します。

※事例としては保育現場を多く取り上げますが、内容はあらゆる中堅・中小企業でそのまま活用できます。

「このままでは人が集まらない」と危機感を持つ経営者様にこそ参加いただきたい内容です。


入江感動経営研究所代表取締役 入江元太

入江元太(いりえげんた)
会社入江感動経営研究所 代表取締役/一般社団法人 人財育成協会 代表理事/中小企業診断士

NECでのトップセールス経験と人材育成の経験を活かし、2010年に入江感動経営研究所を創業。「人が育つ仕組みづくり」という独自のアプローチで、人剤育成と組織開発に取り組む。
「人と組織が変わる」だけでなく「変わり続ける」を追求し、永続的な組織の成長を実現する実践的なプログラムを展開中。

著書:「人財育成」の教科書~指示待ち人間ゼロの組織をつくる5つの鉄則~


お役立ち料ダウンロード

『人と組織が輝く』成功企業の秘訣を無料ダウンロード!
15年間・1,000回以上の研修実績から導き出された、"人が育つ仕組みづくり"のエッセンスを完全収録。
エンゲージメントスコア向上から売上アップまで、導入企業の具体的な成功事例とともに、即実践可能な方法論を紹介します。
ぜひダウンロードいただき、貴社の成長戦略にお役立てください。

人と組織が輝く人財育成の3Step
〜社員の行動変容で組織が劇的に変わる感動経営の秘密〜

「いい会社つくり」の実践ガイドブック
〜離職率が下がる永続的に繁栄する企業のつくり方〜

「入江感動通信」無料メルマガ登録

自ら考え自ら動く「自立型人財」の育成法や、100年続く「永続的繁栄企業」のつくり方などのお役立ち情報を、毎週1回ほど、メルマガで配信しています。ぜひご登録くださいませ。

※ご不要の際は、いつでも配信解除できますのでご安心ください。

top