Contentsお役立ち情報

理念浸透、意味あるんですか?という質問をいただきました

2024.11.06 お役立ち情報

永続的繁栄企業

前号で、永続的繁栄企業の成功条件は、

1. 理念浸透
2. 人間教育
3. 幸せ創造
4. 非価格競争
5. 議論経営

であることを述べました。

(詳しくはこちら、ご覧ください:バックナンバー)
https://iriekando.com/blog/2024/10/1100/


このうち、基礎になるのは、

1. 理念浸透 です。

理念浸透=社員一人ひとりが理念に基づき判断し行動する
ができていれば、自ずから2.3.4.5.と続いていきます。


とはいえ、理念浸透ができている企業は、
5%ほどしかないというデータがあります。

なかなか、社員一人ひとりが理念に基づき判断し行動する
までいききれていない、
そもそも理念を覚えていない、
意識していない、
という社員さん、会社さんが多いのが実態です。

理念浸透のために

それでは、理念浸透のために、何をすればいいのでしょうか。

その答えの一つに、朝礼があります。


朝礼で理念浸透?
といぶかしがる人も多いのですが、

社員に理念を浸透させようと思ったら、
毎日理念にふれ、
毎日理念について話し合い、
毎日理念について意識しなければ、
浸透しようがありません。

論語でいう素読の世界です。


この「理念に毎日ふれる」
「理念を意識し行動変容する」機会として、
毎朝行っている朝礼の時間を使えるのであれば、
まさに一石二鳥!ではないでしょうか。


がしかしですよ。

朝礼が盛り上がっている!
朝礼に意味があると感じている!
朝礼サイコー!

と社員のみなさんが感じている会社は、
これまた5%というデータがあります。


現代日本企業の朝礼、
びっくりするほど盛り上がっていません。

「うちの朝礼、お通夜みたいになっている・・」

と感じている方、多いのではないでしょうか。

朝礼の意義

今まで1000社以上の会社さんに行きましたが、
朝礼の盛り上がりと、
理念浸透には、
正の相関関係があります。


朝礼が盛り上がれば、
会社を好き!
このメンバーが好き!
と思う機会が増えますので、

自ずから、その会社の価値観を言語化したものである
理念が浸透していくというものです。


「社員さんたちが主体的に行動してくれない」
とお悩みの経営者さん、多いですが、
これすなわち、社員さんに判断軸が備わっていないから、
自分で判断し自分で行動することができないのです。

自分に判断軸が備わっていなければ、
どうしても、無意識ではありますが、
上司の顔色を見ながら動くことになります。

これでは成長に限界があります。


人が成長するためには、判断軸が必要です。
その判断軸を、理念とする。
これは素晴らしいことではないでしょうか。

人の成長には、理念浸透がお役立ちでき、
理念浸透には、朝礼がお役立ちできます。

極論、朝礼が盛り上がらなければ、理念は浸透しようがない、
そう考えてくれてもいいくらいです。


それでは、朝礼を盛り上げるために、どうすればいいか、
ですよね。

少々長くなりましたので、続きは次号で、にしましょうか。

ぜひ、お楽しみに!


====================
【学びとご縁をつなげるフォーラム】
====================

3名の企業家と、15名の若手経営者がタッグを組んで、
人と組織が輝く経営の実践について講演・発表します。

150名ほどが集まるフォーラムです。

懇親会(食事)付きなので、ご縁が広がります。

・学びはリアルでないと!
・どうせ学ぶなら、ご縁つなぎもできれば!

という方、ぜひご参加くださいませ。

入江も一部、講演させていただきます!


★「目覚めよ!日本の企業家たち」
 ~人と組織が輝く経営~
 (リード力開発道場フォーラム2024)

https://forms.gle/1SPtjWtiYkch8fbE7

お役立ち料ダウンロード

『人と組織が輝く』成功企業の秘訣を無料ダウンロード!
15年間・1,000回以上の研修実績から導き出された、"人が育つ仕組みづくり"のエッセンスを完全収録。
エンゲージメントスコア向上から売上アップまで、導入企業の具体的な成功事例とともに、即実践可能な方法論を紹介します。
ぜひダウンロードいただき、貴社の成長戦略にお役立てください。

人と組織が輝く人財育成の3Step
〜社員の行動変容で組織が劇的に変わる感動経営の秘密〜

「いい会社つくり」の実践ガイドブック
〜離職率が下がる永続的に繁栄する企業のつくり方〜

「入江感動通信」無料メルマガ登録

自ら考え自ら動く「自立型人財」の育成法や、100年続く「永続的繁栄企業」のつくり方などのお役立ち情報を、毎週1回ほど、メルマガで配信しています。ぜひご登録くださいませ。

※ご不要の際は、いつでも配信解除できますのでご安心ください。

おすすめの記事

組織の持続的な成長に役立つ実践的な情報を、以下の記事でもご紹介しています。企業の課題解決のヒントとして、ぜひご一読ください。

お役立ち情報一覧
top