NEWSお知らせ

学生になりました!

2022.04.13 お知らせ

入江、学生になりました!

といっても私、大学に行き直すというよりも、

「EMBA」
 Exective Master of Business Administration
 経営者のための経営学修士

学位を、今年1年間で、取得します。

学びに行くのは、経営学者・坂本光司先生が主宰する、

「人を大切にする経営大学院」

です。

なぜここに学びに行くのか。

経営者のみなさんから、

「理念」(人を大切にする経営)
「業績」(経済合理性の追求)

を両立させたい、という声を、本当によくききます。

とはいえ、この2つを「矛盾なく」両立させるとまでは、
なかなかいかない・・
永遠のテーマ・・
という会社さんが、とても多いのです。

業績を追求しすぎて社員がつぶれる、というのは、一昔前によくあった話ですが、

現代は、理念を追求し、「お客様のために」を追求しすぎて、
社員に過度な負担がかかり、社員が辞める、という事例が多くあります。

そこで、理念と業績を矛盾なく両立するための理論と、事例企業のケーススタディを学ぶことで、

弊社の人財育成研修・コンサルティングをアップデートさせ、

多くの経営者のみなさまのお役に立ちたい、と心底願うがため、学びに行くと決めました。

 

人を大切にする経営

「ゆるブラック」という言葉があります。

・残業規制
・休暇取得要請

ばかりすることで、ヤル気のある社員がヤル気をなくす、ということが、

働き方改革の、行き過ぎた、誤った運用により、生まれてしまっています。

「人を大切にする経営」は、ともすれば
「社員に甘く」なり、
「社員が手を抜く」経営になりかねない。

そうではなく、

・会社は、社員を大切にする

・社員は、お客さまを大切にする

・お客さまは、わが社を大切にしてくださる

という世界を実現するための、「あり方」と「やり方」を学びます。

人を大切にする経営を実践し、ありえない高業績を実現している会社、ありますよね。

例えば、

・伊那食品工業

・日本レーザー

・沢根スプリング

・さくら住宅

・徳武産業

といった会社さんたちですよ。

このような会社がケーススタディになっている!

どのようにしてこのような会社になったのか、経営者の生の声が聞ける!

今からワクワクしています。

自分の進化成長が、ご縁ある経営者のみなさまへのお役立ちにつながると信じ、全力で学んできます。

乞うご期待! いただければ幸いです。

お役立ち料ダウンロード

『人と組織が輝く』成功企業の秘訣を無料ダウンロード!
15年間・1,000回以上の研修実績から導き出された、"人が育つ仕組みづくり"のエッセンスを完全収録。
エンゲージメントスコア向上から売上アップまで、導入企業の具体的な成功事例とともに、即実践可能な方法論を紹介します。
ぜひダウンロードいただき、貴社の成長戦略にお役立てください。

人と組織が輝く人財育成の3Step
〜社員の行動変容で組織が劇的に変わる感動経営の秘密〜

「いい会社つくり」の実践ガイドブック
〜離職率が下がる永続的に繁栄する企業のつくり方〜

「入江感動通信」無料メルマガ登録

自ら考え自ら動く「自立型人財」の育成法や、100年続く「永続的繁栄企業」のつくり方などのお役立ち情報を、毎週1回ほど、メルマガで配信しています。ぜひご登録くださいませ。

※ご不要の際は、いつでも配信解除できますのでご安心ください。

top